静岡の家具メーカーMATSUNAGAのICE

静岡の家具メーカーMATSUNAGA 株式会社松永家具は徳川三代将軍家光公が静岡(駿河)に浅間神社を造営した際、全国各地から集められた漆工や大工、指物師、彫刻師など、多くが造営後も静岡(駿河)に定住しました。明治時代以降、彼らの手により始まった家具造りは鏡台から茶箪笥など大型な物へと移り変わり、現在の家具産地へと発展しました。そんな家具造りの地として伝統ある「静岡」に於いて長年培われた技術をベースに日本の生活スタイルに合う商品開発を進めていきます。ICS(イクス)は前面の立体加工による「X」のラインの陰影と金属パーツによって、今までにないよりモダンでグラフィカルな印象のICS(イクス)シリーズ。リビングルームをよりモダンな空間へと変化させます。

その使いやすさに、惹かれていく オカムラの Floris

オカムラのオフィスチェア、Florisその使いやすさに、惹かれていく、シンプルなデザインと豊富なバリエーションでレイアウトに高い親和性を発揮する、あらゆる空間づくりに最適なチェアシリーズ。しっかりと身体を支えるひと工夫。シンプルなシェルの構成ながら、背もたれのクッションの絶妙なカーブと厚みで身体をしっかりと支え、快適な執務姿勢と座り心地を提供します。ノイズレスで流れるようなシェルデザイン。肘が触れる部分を、外側へ広がっていく滑らかなアウトラインを描くデザインに。張材によって印象も変わり、アクセントとして空間を彩ります。風合いのあるファブリックを使用。モコモコとした見た目と触感が特徴的なブークレ生地を品揃え。空間に柔らかさと温かみを与え、リラックスした雰囲気を演出します。


Floris by Okamura
広告

ストッケ ジェットキッズ ベッドボックスに新色登場!

STOKKEのジェットキッズ ベッドボックス。のって、ねむって、さぁ、探検だ! はばたけ、小さな冒険家たち。ライドオン可能な子ども用スーツケースと、機内や列車の座席をフラットにできるベッドセットがひとつに。子どもの荷物やおもちゃが十分に入る リットルの収納力がありながら、ほぼ全ての飛行機に持ち込み可能。お子さま(2~7歳)自身が乗ることも、お子さまを乗せて引っ張ることも(耐荷重35kg)。わずか3kgと軽量で、スーツケースとしてお子さまが引くこともでき、使い方自在調整可能なストラップ付で、大人が肩から掛けて持ち運ぶ にも便利。ステッカーセット付で、お子さまオリジナルの一台にカス タマイズ。


globlal jetkids by STOKKE
広告

LE KLINT MODEL 105 Anniversary 新登場!

LE KLINTでは家具デザイナーとして世界的に知られるモーエンス・コッホが2023年に生誕125周年を迎えたことを記念した《モデル 105 アニバーサリー》。
1942年にデザインされ、デンマークでは隠れた名作照明としての地位を築いている《モデル 105》。上部と下部がすぼまったフォルムが伝統的な日本の提灯を連想させるのは、当時多くのデザイナーが日本文化に影響を受けたためと言われており、穏やかで落ち着きのある印象を与えてくれます。美しくタイムレスなデザインで、洗練されたシンプルな縦長のオーバルのフォルムは、クラシックにもモダンにもマッチする佇まいです。創業時から今も引き継がれるレ・クリントのプリーツシェードという象徴的なDNAの基盤を形成する上で、《モデル 105》は重要な役割を果たしてきました。今回登場するアニバーサリーモデルは、長きにわたってレ・クリントのコレクションの一つとして愛されてきたそのシェードに、ゴールドのリングとパイプ、そしてリネンコードを組み合わせました。デザインされた当時から時を経て、現代の暮らしに寄り添う、エレガントかつ温かみのある雰囲気を纏った《モデル 105 アニバーサリー》として、新たに登場します。


広告

ハーマンミラーのゲーミングチェア

Herman Millerはイノベーションのその先へ ー 抜群の通気性、人間工学的な使いやすさ、汎用性の高さで、あらゆるプレイヤーのパフォーマンスを高める最新のゲーミングチェアです。
ヴァンタム・ゲーミングチェアは、ロジクールGとのコラボレーションによる最先端のイノベーションから誕生した、ゲーマーに特化した初のパフォーマンスチェアです。長年にわたる研究成果と高度なデザインの専門知識、そしてゲーミング性能に関する独自の見識を生かし、卓越した人間工学的サポート性能と調整機能を実現。ゲーマーのタイプを問わず、長時間にわたって快適なプレイを楽しめるチェアです。パフォーミング、プレイ、ブラウズ、そして休憩時まで様々なシーンに対応し、高みを目指すゲーマーの能力をさらに引き出します。
ロジクールGとのコラボレーションをさらに一歩進め、ゲーマーのために特化してデザインされた初のパフォーマンスチェア、ヴァンタムが誕生しました。
アクティブな前傾寄りのバランスでデザインされたヴァンタムでは、腰かけた瞬間からゲームプレイに適した着座姿勢を自然にとることができます。
ヴァンタムの胸郭サポートパッドと連動して機能する調整可能な新設計のヘッドレストで、頭部、首、肩をトータルにサポート。いつでも、お好みの姿勢でプレイをお楽しみいただけます。
マラソン・セッションなど長時間プレイしているときでも、独自のサスペンションマテリアルにより、風通しのよい快適な座り心地をキープします。
ゲームセットアップやスタイルに合わせ、7色の個性的なカラーバリエーションからお選びいただけます。
また従来のハーマンミラー製品のゲーミングに進化させたバージョンも発売している。


Vantum by Herman Miller
広告

空間に花を咲かせるようなチェア JOY

アルフレックス・ジャパンのJOYは明るくポジティブに空間を彩る 花びらを連想させるデザインのチェア。外側に開いた背とアームが花びらを思わせるデザイン。シェル部分は2種類のモールドウレタンを用いて一体で成型することで、この複雑なフォルムを具現化しています。回転式でデスクワークも快適。脚部は回転式のため、ダイニングはもちろんワークスペースにも最適。体の向きを簡単に変えられるので、⼤⼈数で⾷事をする際も視線が合わせやすく、会話の弾む空間を演出します。快適な座り心地と強度の実現!肘の高さや腰の当たりを綿密に検証し、心地よいストロークを感じる座り心地に。エッジに向かって薄く仕上げられた背は適度なしなりと柔軟性を持ちながら、十分な強度も備えています。


JOY by LucidiPevere
広告

FLOSのペンダント

Flosの照明をご紹介
Patricia UrquiolaデザインののAlmendra Arch
拡散光を放射する吊り下げランプ。直線的および有機的な構成で利用可能。アルミニウム製の管状構造とマット仕上げまたは金属化仕上げの CNC アルミニウム端子。エッジ照明技術が組み込まれています。構造内で照明ユニットを 60 度ずつ回転させて、放射される光の方向を変えることができます。マットホワイト仕上げの金属ロゼット。
Marcel WandersデザインのSkynest Suspension
拡散照明吊り下げ器具。ドームは、ネットワーク状に配置された明るい要素と暗い要素の組み合わせで、ポリエステルから作られたリサイクルおよびリサイクル可能な生地で作られた、薄く織り交ぜられたカラフルな管状メッシュで覆われたコア構造で構成されています。すべての発光要素は、ドームの上部にある特別なマイクロコネクタによって駆動され、ツートンメッシュで覆われています。一方、ドームの内側に面した側は常に白色で、LED モジュールからの発光が最適になるようにしています。器具のドームの上部には、バランスを調整して完全に安定させる組み込みのバランス調整システムが装備されています。この製品は接着剤を一切使用せずに組み立てられているため、将来的にリサイクルしたり、修理や交換が必要になった場合に完全に分離して使用できます。


Almendra Arch by Patricia Urquiola / Skynest Suspension by Marcel Wanders
広告

小松成美氏 著『奇跡の椅子 AppleがHIROSHIMAに出会った日』

マルニ木工を題材にノンフィクション作家・小松成美氏が取材、執筆した書籍「奇跡の椅子 AppleがHIROSHIMAに出会った日」が、株式会社文藝春秋より2025年1月29日(水)に刊行されました。
日本のモノづくりを象徴するマルニ木工が作り上げたHIROSHIMAアームチェアがAppleの本社に数千脚並ぶ光景は、私の心に深く刻まれ、生涯消えることがありません。
本書に記したマルニ木工の激動の企業再生物語は、同時に、深澤直人さんがデザインした椅子を完成させる木工職人たちの果てしない挑戦の日々の記録でもあります。私たちの生きる意味や可能性を問い直し、歴史やテクノロジー、そして人々のつながりの中に育まれた「奇跡」を、きっとこの本から感じ取っていただけるはずです。
マルニ木工の仕事を通し、「日本のモノづくり」という誇りを、ぜひ共有してください。


書籍刊行記念トークイベントを開催
■大阪|アーバンネット御堂筋ホール
日 時:2025年3月16日(日)14:30 – 16:00
会 場:アーバンネット御堂筋ホール
    大阪府大阪市中央区淡路町4-2-13 アーバンネット御堂筋ビル 3F
定 員:300名 参加費:無料
広告