国内の家具デザインの創成期を支えた水之江忠臣氏によるデザイン。1954年に神奈川県立図書館の閲覧用に設計された天童木工の椅子。商品化まで100回以上の試作が重ねられたという逸話があり、発売後も水之江氏はライフワークのようにこのイスに改良を加え続けました。成形合板の背と座を左右のフレームで挟み込むというシンプルな構造が特徴です。座板は身体に沿った3次元曲面で、快適な座り心地をもたらします。
国内の家具デザインの創成期を支えた水之江忠臣氏によるデザイン。1954年に神奈川県立図書館の閲覧用に設計された天童木工の椅子。商品化まで100回以上の試作が重ねられたという逸話があり、発売後も水之江氏はライフワークのようにこのイスに改良を加え続けました。成形合板の背と座を左右のフレームで挟み込むというシンプルな構造が特徴です。座板は身体に沿った3次元曲面で、快適な座り心地をもたらします。